20051026 蟻月と青柚子

 

昨日は会社を定時できっかり切り上げて会社の人たちと
恵比寿のモツ鍋屋 「蟻月」へ。
何かとTVやブログで絶賛されていて、行きたいねと常々言っていた
お店だったのでみんなウキウキで。

なんと予約をとったのは私。
みんなにとっても感謝されてうれしい。
予約が取れないで有名な蟻月
電話はいつも話中。会社の子でかわるがわる電話したものの
みんな「つながらなーい」というので、「私がかけるわ!」と根性で電話した。

鍋には三種類あって、白 赤 金。
今回は「金」の胡麻ダレあっさり味と
「白」の白濁スープでニンニクばりばり と二種類頂いた。
私以外は皆、モツ鍋初体験の人ばっかりだったけれど、みんな
おいしいおいしいと絶賛*最後に、ちゃんぽん麺まで入れてキレイに
頂いた。(でも、すっごいニンニク臭いのでご注意を。笑)
鍋以外のメニューも、九州のものがいっぱいで私は何だか嬉しかった。
レバ刺しも久々に食べたッ。おいしいなー。
熊本に帰ったら、馬のレバ刺し食べたいなー。
あと、鶏刺もー*
九州は美味しいものがいっぱい。
都会は確かに美味しいお店がいっぱい星の数ほどあって、ちょっとTVで
騒がれるとものすごい混みよう。
でも、熊本だって規模は違うけれど美味しいお店がいっぱいあって
リーズナブルで、そんなに東京ほど混んでなくて やっぱりご飯水準高いかもー?
九州なんて贔屓目で見てしまう。笑

博多が発祥とあって、私も熊本に居たときには結構食べていた「モツ鍋」
妹が好きで、冬の日曜日はよくモツ鍋をしたりしていた。
妹のさっちゃんは福岡に住んでいて、「博多モツ鍋 つくってやるけん」と
熊本に帰ると「モツ」をお肉屋さんからありえないほど買ってきて
モツで鍋をいっぱいいっぱいにするのがお好みで。。。苦笑

韮とキャベツとモツというシンプルな鍋 美味しかったな。
蟻月のお鍋はお店の味だけど、さっちゃんの作る家庭の味も
それはそれで美味しかったなー。

家族5人で暮らしていた頃。
今思えば、にぎやかで楽しかったな。
あの頃は「ひとり暮らし」に憧れていたけれど。。。笑

多分もう、娘3人が実家に帰ってきて、5人で暮らすことはないんだろうな。
そう思うと、少し切なくなる。


二件目は、恵比寿駅近くの「aoyuzu」へ。
予約していたので円卓の個室でしっぽりとカクテルを
頂いた。雰囲気のいいお店。
柚子のカクテルやチンザノを頂きつつ、女同士で 話に花が咲く。
会社の人間関係は本当によくて、今のところほぼ
ノンストレス。ありがたいことだなあと思う。
本当に大人な人が多くて感謝*



お友達が絶賛していた
「今日の猫村さん
気になるなーー。読みたいわー。なんて
メールでのたまっていたら、会社の人が持っていて貸してくれた。
おしゃべりな私もたまには役立つ。笑

漫画だし、見開き4コマなのであっという間に読めるんだけど
なんだか可愛くて、くつくつ笑ってしまう。
猫村ねこさん かわいい!猫の家政婦さんなんだけど、
仕事にかける情熱がすごくて、がんばりやさんで。